造形大学によるプレゼン 8月7日 晴れ 長岡造形大学視覚デザイン学科の学生2人によるプレゼンが、愛宕荘であった。 法末集落をPRするアイデアが2つ。 ひとつは集落の魅力の認知度を上げる4つの取り組み方向の提案。子供をターゲットとするソフト。季節ごとの楽しみ方を伝えるイベント。ご当地キャラクター「ホッくん セッちゃん」の提案。そして集落ホームページの検索… トラックバック:2 コメント:0 2012年08月08日 続きを読むread more
只見町訪問 8月6日 曇り コンサルタント仲間の高橋さんと福島県只見町に住む家具職人の今井さんを訪ねる。 今井さんは53才まで設計事務所に勤め、その後家具職人を目指して独立。只見町布沢の茅葺き民家を改造して住んでいる。外観も内装もモダンに造り替え、天井の高い、壁や戸の少ない広々とした家にご夫婦で住んでいる。只見町も空き家が増えており、その活用… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月07日 続きを読むread more
スロープ造成 6月24日 晴れ 今年新たに借りたギゼンドンの田の1枚が水不足のため、除草剤が効かず、雑草が生えはじめている。チョウジロウから借りている除草機をころがして草取りをした。写真のように田圃の泥に足をいれて作業すると、いろいろな生き物が住んでいるのが分かる。ヒエにやられると収穫がだめになるので、除草剤は欠かせないが、なるべく生物が住める環… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月25日 続きを読むread more
土蔵解体実況中継 6月23日 晴れ 土蔵を解体した。100年近く建っていた、集落の殿(小作をつかっていた有産階級)の家の蔵なので大きい。11枚の写真で実況解説つきでお楽しみ頂きたい。 解体によって出た廃材がすごいので、その焼却など処分に人手が必要なので、この報告をご覧になった方はぜひ、ご協力を。チームできてもらえれば、交通費は支給します。よろしくお… トラックバック:2 コメント:0 2012年06月24日 続きを読むread more